これからキャンプを始める方や初心者キャンパーの方の悩みの種にもなる
何から準備したら良いんだろう・・・
そんなお悩みに応えるべく、こんな記事を用意しました。
- 絶対に必要なもの
- あったら便利なもの
- 余裕があったら準備したいもの(嗜好品)
この3つを3記事にわたって解説していきます。
絶対に必要なもの
まずは絶対に必要なものをリスト化してみましょう。
キャンプに絶対必要なものは・・・
- テント
- 寝袋
- ランタン
- テーブル
- クーラーボックス
- アウトドアチェア
- 焚火台
- カトラリー
- クッカー
- 火消し壺(難燃性のもの)
- 軍手や革手袋
- ファーストエイドキット
です。
なんか少なくない?と思われたかもしれませんが、ここで紹介しているのは“絶対”必要なもの。
これさえあればキャンプに行って、自然を楽しむことは可能なのです。
それぞれの良さや特徴を抑えてギア紹介をするのは一つの記事では難しいので、詳しい内容はまた別記事でご紹介します。
テント
これは虫対策や、周りの人の目を遮るためにも必須と言えるでしょう。
ソロならこれ!デュオならこれ!ファミリーならこれ!と3種類、
安価で手の出しやすい、それでいて安心のメーカーのものをご紹介しておきます。
寝袋
夏場はあまり使いませんが、キャンプ場の選び方によっては必要になるケースも。
そして寝袋はキャンプ以外にも、災害時や車中泊などにも使えるので良いものを持っておいて損はありません。
ランタン
趣も大事ですがまずは使い勝手のいいLEDランタンでいかがでしょうか
テーブル
正直無くて困ったことがないのですが・・・
一応持っていくといいです。手が塞がってしまうことも多々あるので(?)
クーラーボックス
最低1日は保冷できるものを選んでください。
ここでは安価で使いやすいものをご紹介します。
アウトドアチェア
アウトドアチェアも、まあ中々ピンキリです。形もいろいろあるので
ここではひとまずTHEな形のものを・・・。
焚火台
今回紹介する中で、特に必要なものかもしれません。
キャンプに行ったら焚火したいでしょ!?アレに似てるヤーツですがまだそんなこと気にしなくていいのです
カトラリー
すみません。カトラリーに関しては僕、ここで紹介する物一本でやってきたので、
さすがに使ったことのないものはご紹介できません。しかしこのカトラリーには絶対の信頼があります。
あ、本当はスプーンは持ってるのですがここでは触れません。
クッカー
キャンプといえばなこのクッカーをすすめましょう!
もっといいのはあるけど!ここは!ぐっと堪えて!入門編入門編!!
火消し壺(難燃性のもの)
焚き火などででた灰や炭は、その辺に捨てられません。
キャンプ場によっては灰捨て場が用意されている場合もありますが、結局そこまでどうやって運ぶのか・・・
そんな時に便利なのが、こちらのアッシュキャリーです。
万が一灰捨て場がない場合でも鎮火させて家庭ごみで捨てることも可能な優れものです。
軍手や革手袋
これは入れるか迷ったのですが、慣れるまでは安全のため、必ず持っていきましょう・・・。
焚き火の時や、設営時に余計な怪我を防いでくれるはずです!!!
ファーストエイドキット
ファーストエイドキットは絶対に持って行ってください。
他の方の紹介では中々出てこないファーストエイドキットですが、キャンプは身体が資本です。
怪我をしたときに正しい処置ができないと最悪のケースに繋がる場合もあります。
主には、
絆創膏、ガーゼ
ポイズンリムーバー、ピンセット
包帯
マウスピース
常備薬
軟膏
があれば大丈夫でしょう。
セットのものも販売しているので、それから足し引きするのもいいかもしれません。
まとめ
まぁ結論から申し上げると、キャンプに“絶対必要”なものはありません。かく言う僕もテントも寝袋も椅子もテーブルも使わないキャンプをしています。ここで紹介したものはあくまでも入門編。キャンプの沼にハマったら自分のスタイルを確立していってくださいね。
⚠︎ここで紹介しているのは最低限です。食事のメニューなども吟味する必要があります⚠︎
超絶安価なキャンプのススメみたいな記事も面白そう〜〜
2万円で始めるキャンプ!的な?
そちらも乞うご期待
コメント