プロダクトレビュー

スポンサーリンク
プロダクトレビュー

【SOTO】ミニ焚火台テトラ使ってみた。

今回は、お久しぶりのギアレビューです。今回使用したのは、SOTOのミニ焚火台テトラ!なんか焚火台ってどんどん次の欲しくなっちゃいますよね?分かりますよね?
プロダクトレビュー

【俺のギア紹介】CLAYMORE FAN V600+

夏が始まり、もうしばらく経ちましたが、台風が過ぎた頃からグッと暑くなってきましたね。今回は、夏の暑さと闘う全キャンパーのために、僕が愛用する小型扇風機、CLAYMORE FAN V600+についてレビューしていきます!前の記事でもちょっと触れているので、ぜひご覧ください!
おすすめ記事

-5℃でもいけたシュラフ【個人差アリ】

「軽量装備にしたい。でも寝れなかったら意味ないじゃん。」僕がバックパックひとつでキャンプするようになってから、ずっと悩んでたのが寝袋でした。軽くすればするほど身軽になる、その分本当に「そんな装備で大丈夫か?」と疑心暗鬼になっていました。
おすすめ記事

【一台あればもう安心!】Greeshow 携帯電動浄水器

アウトドアはもちろん、災害時や緊急時にも安全な水を確保できるアイテム、Greeshow 携帯電動浄水器をご存知ですか?この記事では、実際の使用感を交えながら、その力と注意点を詳しく・・・正直レビューしていきます!
おすすめ記事

【俺のギア紹介】GRIP SWANY G-1

今回御紹介するのは、GRIP SWANYが贈る最高の焚き火グローブ、G-1です。1年使い続けた僕の、正直レビューいってみましょう。
プロダクトレビュー

【俺のギア紹介】ソーヤーミニ

1984年の創業以来、ファーストエイドキットや浄水フィルターなどを製造し、紫外線や、水、ケガなど多くの人が直面する問題の解決に向き合ってきたアメリカのブランドです。近年では特に、発展開発国で度々問題となる「蚊」や「汚染水」に対して有効な対策となるプロダクトの製造に力を入れています。様々な人の生活の安全を守る事に注力しているブランドということなわけです。
プロダクトレビュー

【俺のギア紹介】ピコグリル 85

初めてのキャンプに持っていってほしい焚火台!と称して、以前はピコグリル398についてレビューしましたが、みなさんはお気に入りの焚火台、見つかりましたか?今回は同社の出すプロダクト、ピコグリル85についてご紹介していきたいと思います!
プロダクトレビュー

【俺のギア紹介】GoleZero Lighthouse Micro

いわゆるアウトドア用ランタンと言われるような、イメージする形のランタンと比べると歴然の差です。本体サイズは、93mm×38mmと、手のひらサイズのランタンなのです。これ、しっかり管理してないと忽然と姿を消します。それくらい、持ち運びのハードルを下げてくれるランタンです。
おすすめ記事

【俺のギア紹介】山と道 mini2

今回のレビューは、お気に入りのバックパック、山と道 mini2です。軽いバックパックを探しているキャンプも身軽に行きたい用途を知りたいこんな方に特におすすめの記事となっております。
おすすめ記事

【俺のギア紹介】福善 打刀

そもそも、ペグなの?なんで刃物屋がペグ!?気になりましたね?そうですよね?福善さんと言うのは、岐阜県美濃加茂市に本社を置く、創業80余年の刃物工場。
スポンサーリンク