スポンサーリンク
忘備録

そうだ、旅に出よう③

迎えた朝。時刻は8時半。 ハンモックは本当に寝過ぎてしまう・・。 清々しい朝にそそくさと撤収作業をし、二日目の目的地、千葉県に向かいます。
忘備録

そうだ、旅に出よう②

昼食を終え、1時間が経った頃、突然身体が軽くなりました。きっと血糖値が上昇し始めたのでしょう。 ここからは、もう20kmほど。 しかし、野営地の近くにはお風呂がないのでどこかで汗を流したい・・・。 それも、目的地とは反対なのですが、背に腹は変えられない。 というわけで、目的地を温泉に変更して漕ぎ進めます。
キャンプ

そうだ、旅に出よう

以前、自転車をプチカスタムした僕。 ここまでやれば、あとやることはひとつ。 そうだ!旅に出よう! というわけで、自転車旅第3弾に突入です。 前回、前々回と、片道40kmの中途半端な長さのライドだったため、今回は思い切ってその倍漕いでやろう!そう腹に決め、目的地を考えました。
プロダクトレビュー

【俺のギア紹介】ピコグリル 85

初めてのキャンプに持っていってほしい焚火台!と称して、以前はピコグリル398についてレビューしましたが、みなさんはお気に入りの焚火台、見つかりましたか? 今回は同社の出すプロダクト、ピコグリル85についてご紹介していきたいと思います!
忘備録

スタイルの増幅

僕は、軽量ギアをベースに、タープ泊やテント泊、ハンモック泊などを楽しんでいるのですが、この度、新たな宿泊ギアが手に入りました!!! この度!とか言ってますけど、これ半年くらい前のことを思い出しながら書いてるので、勘弁してください。 購入したのは、4月の終わりです。てへ。 さて、何が手に入ったのか・・・こいつです。
自転車

自転車を自分仕様に。

ついに手に入れたグラベルロード。 しかし、グラベルでの初キャンプを達成し、気になった点がいくつかありました。 まず一つ目の問題は、荷物(食材)が入りきらなかったこと。 これを解決する手段は、考え得る限り二つ。
忘備録

今、再びの昭島。

自転車キャンプ! どこに行こうかなあ、と悩んだのも数分。そうだ、昭島行こう。となったわけです。 なぜなら、以前はロードバイクで行ったあのルート、グラベルロードで行ったらどんな恩恵が得られるんだろうという好奇心が誕生したからです。 というわけで、8時に家を出て昭島に向かいます。
プロダクトレビュー

【俺のギア紹介】GoleZero Lighthouse Micro

いわゆるアウトドア用ランタンと言われるような、イメージする形のランタンと比べると歴然の差です。 本体サイズは、93mm×38mmと、手のひらサイズのランタンなのです。 これ、しっかり管理してないと忽然と姿を消します。それくらい、持ち運びのハードルを下げてくれるランタンです。
忘備録

グラベルロードがやってきた

前回、初めての自転車キャンプを経験した僕は、この、自転車旅の面白さに惹き込まれていました。 しかし、ロードバイクでは限界がある。 山や川を走る際、どうしてもオフロードも走らないといけない場面があるのです。 こういった時に、ロードバイクでは危険なため、やっぱり旅向きの自転車が欲しい・・・ そんな風に感じていました。 そこで目をつけたのが、グラベルロードバイク。
忘備録

宿泊スタイルに・・・ハンモックがやってきた

以前、足を運んだJINDAIJI MOUNTAIN WAORKSのポップアップイベント。 この時購入したハンモックが、想像の2倍くらい早く届きました。 届いた日は、3月19日の夜。仕事の後、次の予定まで時間があったので部屋でのんびりとしていると、ピンポーン。とインターフォンが僕を呼びつけました。 こんな時間に何?と思いながらオートロックを解除すると、運送会社のお兄さんが。
スポンサーリンク