キャンプ 3月の奥多摩 忘備録も、ついに2024年3月を迎えました・・・! 長かった・・・。 今回は、3月の奥多摩野営と見せかけて、実は、 JINDAIJI MOUNTAIN WORKSのカスタムオーダー会潜入レポートです そして、時期も少し前後します。 朝、いつもよりも少しゆっくり起きた僕。 2024.11.08 キャンプ
おすすめ記事 【俺のギア紹介】山と道 mini2 今回のレビューは、お気に入りのバックパック、 山と道 mini2 です。 軽いバックパックを探している キャンプも身軽に行きたい 用途を知りたい こんな方に特におすすめの記事となっております。 2024.11.07 おすすめ記事プロダクトレビュー軽量化
自転車 いざ!初めての自転車キャンプ③ ノビルをつまみに軽くしっぽりやっていた我々でしたが、気がつけば食卓(?)はガッツリ系。 まだまだ若い。 キムチ鍋に、トンテキと、ハイカロリーな食事を酒で流し込み、語り合い、つまみが足りなくなれば、用意しておいた隠し玉を投入。 2024.11.06 自転車
自転車 いざ!初めての自転車キャンプ② 今回は初めての自転車キャンプPart2です。 初めてなのにPart2というのっぴきならない言葉の矛盾が生まれていますがご愛嬌 それではいきましょう。 今回はもちろん野営。 早速設営を始めていきます。 今回使用するタープは、当然、JINDAIJI MOUNTAIN WORKSのPBタープ(5×8)です。 2024.11.05 自転車
おすすめ記事 【俺のギア紹介】福善 打刀 そもそも、ペグなの?なんで刃物屋がペグ!? 気になりましたね?そうですよね? 福善さんと言うのは、岐阜県美濃加茂市に本社を置く、創業80余年の刃物工場。 2024.11.04 おすすめ記事プロダクトレビュー
キャンプ いざ!初めての自転車キャンプ➀ さて、今回は、随分前から予定していた、初めての自転車キャンプへ。 with メタスラ! ※メタスラって何?の疑問については、過去の記事をご覧ください。 さて、今回目指すのは・・ 昭島! 渋谷の自宅から、およそ45kmの距離です。 2024.11.03 キャンプ自転車
忘備録 【レビューできない】山と道 three 店舗では、mini2とthreeを両方とも背負ってみて、いろいろと相談をした上で、mini2に決めた僕なのですが、そういえば身近に軽量なバックパックを求めてそうな人がいるな・・・ と、某少年探偵のような面持ちで思いを巡らせていました。 勿体ぶっても仕方がないのであっさり言うと・・・、母です。 なんで母に軽量バックパックが必要なのか。 2024.11.02 忘備録
キャンプ フィールドテスト こんな単純な会話から、自転車キャンプに行くことが決まりました。 元々自転車も好きだった我々は、この、自転車×キャンプの底知れない魅力に引き寄せられていました。 そうと決まれば・・・・ どのギアを持って行くか選定の時間だ! キャンプに行く時期は3月の半ばに決まったので、その時に使うであろうギアをかき集め、背負って漕いでもしんどくない重さを確認する作業が始まりました。 2024.11.01 キャンプ忘備録
忘備録 雪。滑る。板。 おい!キャンプじゃないのかよ! って? このブログのタイトル知ってますか・・・? 俺のソトアソビ ですよ。 ソトアソビは全てここに帰結します。 まあ能書きはほどほどにして・・・ 今回は、スキーです! 2024.10.31 忘備録
キャンプ 海キャンプやってみた 今回は、密かにやってみたかった浜辺での野営に挑戦してきました! 詳しい場所は忘れてしまったのですが・・・どこだったかな。 近くにイトーヨーカドーがある海辺でした。わかる人はコメントください。 今回、海でのキャンプをするにあたって、それまでのキャンプと一線を画すどうしてもクリアしないといけない問題点がありました。 それは・・・ 2024.10.30 キャンプ忘備録