スポンサーリンク
おすすめ記事

大事な物は失うもの

カッコつけて言いましたが、いわゆる焚き火シートですね。 これは、焚き火台直下の熱が与える、地面へのダメージをなるべく少なくするもの。 なぜ使用するのか、理由は複数ありますが主に ・焚き火の下の地面、特に芝生が焼け焦げてしまうのを防ぐ ・万が一の場合の燃え広がりのリスク軽減 ・芝生に引火して火災や山火事になることを予防する
mini tips

便利は作る

というのも・・・ 前回のウェルキャンプ西丹沢、一つだけネックなことがありました。 それは、炊事場遠すぎ問題。 そうなんですよ、サイトによっては炊事場が遠いんですよ。 ウォーターキャリーを持っていても、結局毎回数Kgを持って歩かないといけない・・・
キャンプ

革新的キャンプ

この少し前、メタルスライムとのキャンプで タープ泊という在り方を知った僕。 これで寝れんの・・・? という、高揚感とも不安感とも取れる胸のざわつきは止まることがなく、 だったら挑戦してみようという思いに至るまで、そう時間はかかりませんでした。
忘備録

メタルスライムが現れた!

今回は僕のレベルアップの話・・・。 別にマンネリ化したわけではないのですが、なんか物足りない・・・ 物足りないというよりも、まだまだ深みがありそうだ。そんな風に思っていたわけです。 そんな、困った時の、彼ですよ。 僕を“野営”の道に引きずり込んだ彼です。
忘備録

いざ再びのウェルキャンプ

長年連れそった友人。マイメン、兄弟、親友、その言葉のどれもが当てはまってしまう彼から 珍しく平日に連絡が。 「最近キャンプ行ってるよね?」 「俺も行ってみたいんだけど」 とのことでした。ほほう、ほうほうほう。
ソトメシ

キャンプでスパイスカレー

今回は、超簡単なカレーの作り方をご紹介しましょう。 なんでキャンプでわざわざスパイスカレー?普通のカレーでいいじゃない! そんなあなたも、最後まで読めばきっと作りたくなっちゃいます。(ゴリ押し)
おすすめ記事

【厳選】おすすめの焚火台11選

インターネットで、焚火台を探そうと思ってこのページに辿り着いた人には余計なお世話かもしれませんが、 焚火台というのは、読んで字の如し 焚き火をするための台。 焚火台って実は、出てきたのここ最近なんですよ。 それまでの焚き火といえば直火。
mini tips

コーヒー焼酎の作り方を授けましょう。

どうも!りっくです! 今回は、美味い酒の作り方をご紹介していこうと思います。 ・・・おっと、先に断っておきますが、自宅でお酒を作るのは違法ですからね。 では何をどうやって作るのか。 それは・・・
キャンプ

何を楽しむか。

何を目的にキャンプに赴くのかによって、準備するべき道具は大きく変化します。 僕であれば、焚き火とお酒。 これを楽しむためにギアを選択したり、工夫したりしています。 初めてバックパックキャンプに行った時も、お酒を飲むためには絶対持ちたいはずの クーラーボックスがとにかく邪魔!だったので、夏の終わりと秋をパスして、 真冬のキャンプにチャレンジしました。
キャンプ

かかってこい、藤井。

バックパックキャンプにも慣れてきた頃。 やっぱり、圧倒的に経験が足りていないことが原因で、不測の事態に対応できないことが多々ありました。 突然の雨や風、忘れ物など、どうにもならないことをどうにかするのがアウトドア遊びだと思っている僕は、 やっぱり経験を積むために、ある程度の安全が担保されているキャンプ場へ足を運ぶことにしました。
スポンサーリンク