どうも!りっくです!
さて、72kmのミドルライドを終えた僕は、目星をつけていた無料キャンプ場、
大角海浜公園かれい広場キャンプ場
を目指します。
距離は12km。くぅぅぅうううううう・・・。
道中に、はぶ屋食品雑貨店という地元の商店があるので、そこで買い物をしてから向かうことにしました。
10kmほど漕いで、たどり着いた商店。
店内は真っ暗で、がらんとしていてどこからどう見ても営業していません。
なんで確認してから行かないんだよ・・・!!!!!!!!
という怒りを自分にぶつけ、仕方がないので一番近いコンビニを目指すことに。
こんなに頑張ったのに・・・コンビニ飯かぁ・・・と思いながらも
ほぼ今治駅の近くに、ローソンがあったので、そこまで自転車を走らせます。
意味のわからない往復です。
しかし、神は見捨てないでいてくれました。
そう、ローソンの目の前は、なんとスーパーがあるではありませんか。
疲れが吹き飛ぶことを初めて実感したかもしれません。
お酒や、食材を買い込み、再びきた道を戻ります。
結局走った距離100km超えとるがな。
気を取り直して、設営を済ませ、

シャワーを浴びることに。
ここ、シャワーも無料なんですよ。季節によっては冷水しか出ないんですけど、熱を持った身体にはちょうどいいですね。

さっぱりした後は、やっぱり酒でしょう。
アヒージョをつまみに、ウトウトしながらお酒を飲みました。


よく考えれば、4時に起きて、100km自転車漕いでるんですもん。そりゃ眠くもなるか。
時間は0時。もう起きてるのはしんどい、けど買った酒を飲み切らなければ次の日が重くなってしんどい、という葛藤と戦いながら、買ったお酒を飲みきり、そのまま横になりました。
深夜1時。騒音で目が覚めました。しかし、あたりを見回しても騒音の原因は見つかりません。
そのまま横になると、耳元で鳴っているのに気がつきました。
ぷぅ〜〜〜〜ん
という、羽切音。そう、蚊です。
9月の半ばだったので全く想定もしていませんでしたが、蚊が大量発生していました。
そして潮風のおかげか、なんだかじめっとしていて、寝ようにも寝られません。
蚊には刺されても痒くならない体質なのですが、音はどうも気持ち悪くて、そのまま寝られず、
朝露でタープが結露してく様子をじっと眺めて、朝を迎えました。
時刻は5時30分。
釣り人たちが活動を始めているのを横目に、僕は撤収作業です。
荷物を積み終え、顔を上げると、とんでもない景色が眼前に広がっていました。

東京では中々見られない景色に、全身の毛穴が開いた感覚に襲われ、作業をしていた手が思わず止まってしまうほどでした。
目を奪われるって、こういう時のための言葉なんだろうなぁ
なんて呑気なことを考えながら、朝6時。自転車旅2日目の幕が上がりました。

コメント