バックパックキャンプ

スポンサーリンク
忘備録

俺はキャンプと共に生きるんだっ!

キャンプから家に帰り、片付けをしていると、あれ?俺、この道具たちを仕舞うっていう行為、あんまり好きじゃないな・・・と気がつきました。こいつらも仲間なんだから、部屋にいるべきじゃないか・・・?はい、強めの思想誕生。まぁ、シンプルに憧れていたのですよ。部屋にキャンプギアをディスプレイしながら収納するこの潔さに。
忘備録

何を楽しむ?

なぜか移動することを予定に入れていた我ら。巨人がかねてから行ってみたいと言っていた、奥多摩へ。秩父から武甲山を越え、御嶽山を越え・・・ひとまずスーパーに買い出しへ。水を買おうとしている巨人を見つけた僕は、まるでGメンのような面持ちで
キャンプ

巨人だー!巨人がきたぞー!

この記事を書いている今は、2024年の9月25日。そして今回の内容は、2023年の8月18日です。セルフタイムスリップです。マジで。いつになったら忘備録抜け出せるのでしょうか・・・もうしばらくお付き合いください!
忘備録

最強の野営地

それまでは、氷川キャンプ場に通っていた僕ですが、野営できるところはないのかなぁ・・・といろんな人のブログを見ていると、なんともご丁寧に野営地までの道のりを載せている人を発見。
おすすめ記事

【誰でもできる!】ソロキャンプの始め方

どうも!りっくです!今回は、ソロキャンプの始め方をご紹介!何を持っていけばいいの?どんなところで?そんな疑問と不安にお答えしていきます。ここで準備したものは、ソロキャンプのみならず、グループなどでいく時にも役立ちますので、ぜひ目を通してください。
キャンプ

ブッシュクラフトを始める日

初めて自分で見つけた野営地。浮き足立って、朝早くから出ていたので、タープを張り終わった時点でまだ16時。なーーーにしよう状態で、とっても暇でした。電波も入らないし、やることないなぁ。なんて思っていた時に、トライポッドを自作していたメタスラの言葉が浮かびました。
キャンプ

【俺のギア紹介】戦闘飯盒2型

数々のクッカーを・・・と言いたいところですが、正直に申し上げておきます。こいつとの出会いで、他のクッカーは必要ない!というところまで来てしまいました。僕が今所有している数あるギアの中でも、やっぱり一番にご紹介したいと思ったのがこちらの戦闘飯盒2型それでは、正直レビューしていきましょー!
キャンプ

秘境を求めて

なぜこんなに秩父ばっかり・・・?と自分でも思いますが、何かと縁のある秩父。実は祖父母のお墓が秩父にあるわけです。なので、初めてソロキャンした時も今回も、訳あってお墓に参って、その足でキャンプ。というわけです。しかし、せっかくこんなに綺麗な川があるんだから、野営地の一つくらい探したいと思うのが変態野営キャンパーの性。
キャンプ

ハッキリ見えるステルス

前回、流れるように購入した戦闘飯盒2型。これをもう早く使いたくて仕方ない僕は、翌週には野営地を探して、ギアを使うためのキャンプに出かけました。
おすすめ記事

【必見】失敗しない寝袋の選び方

寝袋についての説明は野暮かもしれませんが、言ってしまえば登山やテント泊で使える、コンパクトになる布団です。形や中に入れられている綿の素材によって、価格、スペックが大きく変わってくるため、自分の使用目的に合ったものを選んでください。寝袋もテントと同様、季節やキャンプ場によって選び方が変わってきます。寝袋に関しては、コスパで選ぶことはお勧めしません。今回はコスパよりも実用性重視でご紹介していきます。
スポンサーリンク